神島の1年


4月

春の交通安全運動実施

交通安全01
新学期開始に合わせ

植樹(みどりの日 H17)

植樹01 植樹02
砺波市より苗樹配布・植樹
桜3本、花水木10本、ツツジ10本
(神島ふれあいセンター、児童クラブ、グリーンキーパー)

5月

夜高行燈制作

夜高01
夜を徹しての制作が続く(青年会)

花壇植苗

(神島ふれあいセンター、グリーンキーパー)

大豆種まき・さつまいも苗植え

大豆01
ふれあいセンター隣接の野菜畑で(児童クラブ)

夜高大行燈台締め、太鼓やぐら色染め

台締め 大豆01
夜高大行燈台締め(神栄会)          夜高太鼓やぐら色染め(児童クラブ)

チャレンジデー(5月28日) 砺波市 VS 筑後市(福岡県)

3回目のチャレンジデーとなった5月28日、6時30分の神島ふれあいセンターにおけるラジオ体操を皮切りに、日中は防犯パトロールを兼ねてのウォーキング、軽スポーツなどが企画され、神島地区民約200名が参加した。残念ながら砺波市は筑後市に借敗し、市役所には筑後市の旗が掲げられた。     

チャレンジデー2008 チャレンジデー2006
ラジオ体操(2008年)              ドッヂボール(2006年)

花と緑の推進(5月30日)

太鼓練習01
     ふれあいセンター前(2010年)

5月30日(日) 朝7時30分より約2時間かけて、グリ−ンキ−パ− の指導の下、ふれあいセンターの担当役員等により、花壇に夏の花を植え ました。春の花のチュ−リップの球根の堀上。パンジ−や雑草を取り除き、 固形肥料・腐葉土等を入れて耕し、5種類の花苗を植えました。赤いサル ビア・黄色のマリ−ゴ−ルド・赤と白のベコニア・ピンクと薄いピンクの インパ−チェンス・青混じりのペチニア。これから秋までふれあいセンタ −を利用する皆様の目と心を癒してくれると思います。

6月

夜高太鼓練習(6月初旬)

太鼓練習01
夜高太鼓練習(神栄会、青年会、児童クラブ)

夜高大行燈曳き廻し(6月第2金土)

夜高01 夜高02
  神島大行燈をバックに記念撮影(2012年)    子どもたちの先導でいざ出陣!
青年会(神栄会、児童クラブ、青空会、自治会、神島ふれあいセンター協力)
夜高200802
  「突き合わせ」前に神島(満保貴之裁許)、深江(林実裁許)、
  広上町(増田泰久裁許)の大行燈と西町(加藤久晴裁許)
  の小行燈が出町けやき公園に整列し、その後本町通りを
  並んで練り歩いた。写真は神島(左)、深江(右)、広上町
  (奥)3基の大行燈の威容。
  (撮影:2008年6月13日 深江・河原雅人)
夜高200803 夜高200804
   突き合わせ初戦(奥側は新栄町大行燈)  突き合わせ第2戦(奥側は強豪鍋島大行燈)
  (撮影:2008年6月13日 神島・上田裕)

これまでの夜高の記録           

諏訪川調整池の除草整備

調整池の除草整備01

6 月13日(日)早朝6時より1時間30分かけて、諏訪川調整池 周辺及び底の除草を自治会役員の皆様により行われました。調整池周 辺の整備は砺波市より委託され、年3回自治会役員の手によって除草 整備されています。結果を市に報告し、委託費の支給を受けます。

講演会(6月下旬)

2016講演会

6月19日、自治会主催の講演会が神島ふれあいセンターで開催され、 大阪市立大学名誉教授の平澤栄次氏をお招きし「認知症にならないコツ」 と題する講演がありました(2016年)。 これまでの講演会の記録

7月

ふれあいセンター掃除

センター掃除01
力を合わせ側溝の掃除

避難訓練

非難訓練01 非難訓練02
避難訓練(神島ふれあいセンター)          消防車(砺波市消防団出町分団)

これまでの避難訓練

神島大運動会

運動会01 運動会02
第33回神島大運動会(2012.7.8)       新校舎前に勢揃いした6チーム

運動会03
第37回神島大運動会(2016.7.10 於神島ふれあいセンター広場)

これまでの大運動会

砺波市役所出前講座・講演会

出前講座01 出前講座02
出前講座(2018.7.22)               出前講演会(2018.7.22)
(神島ふれあいセンター)

これまでの出前講座

ふれあい朝市

朝市03 朝市02
25品目470袋出品・完売
(神島ふれあいセンター)

防犯講習会

防犯01 防犯01
砺波警察署より講師を招いて          熱弁をふるう吉田出町防犯組合
(神島ふれあいセンター、思ひ出会)

8月

夏休み

防犯01 防犯02
          ラジオ体操              ゲーム(お楽しみ会)

防犯01 防犯02
         宝探し(お楽しみ会)        ギョーザ作り(お楽しみ会)

防犯01 防犯02
         クリーン大作戦            さつまいも畑草むしり

諏訪川調整池の除草整備(2回目)

調整池01 調整池02
  調整池は豪雨時に鷹栖口用水流域を洪水から守るための施設で調整量は1万9千トン。
  (左)H20年7月豪雨で流入した雨水 (右)草刈り後のアジサイの剪定(H24年8月)

納涼盆踊り大会

盆踊り大会01
(写真)やぐらの周りで踊る地区民ら(北日本新聞より)
盆踊り大会02 盆踊り大会03
   地区民で賑わう盆踊り            最優秀賞の早川孝子さん
  納涼盆踊り大会(実行委員長:柴田伸和神栄会長)が15日夜、神島ふれあいセンターで行われ、 
地区民など約350人が集まった。踊りの最優秀者には自治会長よりトロフィと記念品が贈られた。
  
盆踊り大会04
     盆踊り大会(2016年8月15日)

これまでの盆踊り大会

例 祭

神嶋神社01 神嶋神社02
  令和2年の例祭において新型コロナ終息が祈願された。
  (左)「奉納 疫病禍事払却給」      (右)神嶋神社拝殿の河合宮司

例祭01 例祭02
  平成18年の例祭において神嶋神社屋根修復慶賀祭が執り行われた。
  (左)神饌を奉納する下保眞吾自治会長ら (右)大神楽をひっぱる児童

神嶋神社01 巫女01
  (左)屋根修復完了した神嶋神社      (右)巫女(高瀬神社)の舞

例祭03
   青年会による獅子舞

これまでの秋季例祭と獅子舞

9月

小さな郵便屋さん

防犯01
      敬老の日に合わせて80歳以上のお年寄りに絵手紙を書こう!
           (神島ふれあいセンター、児童クラブ)

防犯01 防犯02
      上手に書けたかな?          郵便です。絵手紙をどうぞ

10月

出町地区民体育大会

出町地区民体育大会2017
          百足リレー  

晴天の中、第37回出町地区民体育大会が出町中グラウンドで行われました。神島 選手団は、玉入れ競技や混合リレー、二人三脚&百足リレー、大縄跳びなど9種 類の競技で熱戦を繰り広げました。その結果、神島は第2位の成績を挙げることが 出来ました。参加者の皆様ありがとうございました。

とうふ作り教室

豆腐作り01 豆腐作り02
   手作りとうふに挑戦!(児童クラブ、神島ふれあいセンター、神栄会、青空会)

ボウリング大会

ボウリング大会01 ボウリング大会02
  神栄会主催の恒例ボウリング大会がニチマボウルで開催され、50名余が参加した。
   (左)総合優勝 山本さん             (右)女子優勝 笠原さん

地蔵尊祭礼

地蔵尊保存堂竣工01 地蔵尊保存堂竣工02
  平成18年、加賀見健一宅前の地蔵尊保存堂が新築し、竣工祭礼式典が執り行われた。
  (左)除幕を行う思ひ出の会役員(10/22)     (右)大神楽

地蔵尊01 地蔵尊02
   (左)加賀見様前の地蔵尊          (右)神嶋神社境内の地蔵尊

平成23年10月24日地蔵尊祭礼が行われました。ぽつぽつ雨の落ち始める中、加賀見様 前の地蔵尊は円光寺様、神社境内の地蔵尊は海蔵寺様によってお経があげられ、参拝 者による焼香がありました。地蔵様は神島を守ってくださる仏様です。

これまでの地蔵尊祭礼

花壇植花

防犯01
   (神島ふれあいセンター、グリーンキーパー)

いも掘り

芋ほり 芋ほり02
   さあ、いも掘りだっ!      さつまいもがたくさん獲れたよ(児童クラブ)
芋ほり03 芋ほり04
   一輪車に入らないくらい!(2008年)   猛暑でも大きく育ったよ!(2010年)

11月

圓光寺報恩講

圓光寺"
   落成式が行われた式台門(富山新聞H20.11.6より)

藤田山圓光寺の式台門落成式は平成20年11月5日、同寺で行わ れ、井波別院瑞泉寺輪番を務める圓光寺25世住職藤田誓壽さん が読経、門徒らが焼香して、門主や連枝を迎える時に使う式台 門の完成を祝った。式台門は神島在住の大工上保金二さんが棟 梁となり、総代の加賀見義公さん、柴田豊明さん、吉田一衛さ んらが中心となって建築が進められ、この日落成式を迎えた。

神島ふれあい祭り

ふれあい祭り01
   (左)ふれあい祭り旗 (右上)ふれあい文化展 (右下)焼き豚、ふれあい市
ふれあい祭り02 ふれあい祭り03
     (左)フリーマーケット          (右)鍋、やきいも、タコ焼き
 (自治会、神島ふれあいセンター、児童クラブ、囲炉裏会、なでしこグループ、西営農組合)
ふれあい祭り04 ふれあい祭り05
     (左)民謡・三味線(2010年)       (右)踊り(2010年)

 今年で6回目となる神島ふれあい祭りは2010年11月7日(日)に開催され  ました。「文化展」と同時に「ふれあい市」も実施され、地域でとれた  新鮮な農産物や加工品などを持ち寄り、各種バザーと同時に販売されま  した。文化展では、書画・写真・俳句・手芸・盆栽・工作品など、90点  余りの出展がありました。今年は民謡・三味線・踊りの余興も行われ、  同時開催の各種バザー(フリーマーケット・豚汁・赤飯・焼き豚・焼き  芋・抹茶・コーヒー他)とのコラボレーションで200人を超える人達で賑  わい、大いに地域の文化と地区民同士が交流する機会となりました。

これまでのふれあい祭り

親善ビーチボール大会

ビーチバレー2017
        2017年決勝戦

年に1回、恒例の林・鷹栖出・神島・駐屯地対抗の親善ビーチボール大会が 行われています。

これまでの親善ビーチボール大会

砺波市記念植樹(H17年)

獅子舞
 新砺波市合併一周年を記念した植樹。出町地区で神島が選ばれた。
(子供らと館出町自治振興会長、稲垣修市議、上保勇ふれあいセンター長)

神島ふれあいセンター大掃除

掃除1" 掃除2"
   いつまでもふれあいセンターをきれいに(神島ふれあいセンター)

12月

クリスマス会

防犯01
          クリスマス会(児童クラブ)

大晦日

除夜の鐘" 年越しそば2"
        除夜の鐘(圓光寺)           年越しそば(圓光寺)

大晦日恒例の「除夜の鐘と年越しソバ大振る舞い」は神島圓光寺で行われました。 主催は神島自治会児童クラブ。午後11時頃、保護者同伴の児童たちが圓光寺に 集まり、各々が力いっぱい鐘をつきました。その後、お寺の本堂は振舞われた年越 しソバをおいしそうに食べる児童の家族や、地区の皆さんで一杯になりました。 午前零時、年が明けると「かがり火」で照らし出される神嶋神社に、多くの家族連 れが初詣に訪れました。

1月

左義長

左義長01 左義長02
左義長を作る児童の父兄ら(2009年)        同(2007年)
左義長03 左義長04
火打ち石による採火式(2007年)            玉串奉奠(2009年)
左義長05
神妙な表情で採火式を見守る関係者(2009年)

1月11日午前9時、児童や父兄が集まり左義長を製作した。材料の竹や藁は、2台の トラックで神島地内より集め、高さ約8メートルと約5メートルの大小2つを作っ た。夕刻、神嶋神社に吉田太郎自治会長、沼田浩一児童クラブ会長の他、児童や父 兄らが集まり、火打石による古式ゆかしき採火式が宮司により執り行われた。午後 7時半、地区民約150名や出町消防団が見守る中、神嶋神社よりいただいた種火 をたいまつに移し児童代表3名が左義長に点火した。左義長は、しめ飾りや書き初 めなどと一緒に、天をも焦がすほどの勢いで燃え上がった。地区民や児童たちには 御神酒、お餅、お菓子などがふるまわれた。

左義長03
    燃え上がる高さ8mの左義長
左義長06 左義長07
  勢いよく燃えあがる             エピローグ(2010年)
左義長08
        後片付け

霧の神島

霧の神島
          霧の中を登校する児童

2月

紙ヒコーキ大会(H19)

紙ヒコーキ01 紙ヒコーキ02
紙ヒコーキを飛ばす低学年チーム            ジャンボ紙ヒコーキを前に

2月4日、陸上自衛隊富山駐屯地の体育館で、自治会、青年会、児童クラブ共催の 紙ヒコーキ大会が開催され、児童と大人31名が参加した。初めに薮展寿青年会長 より紙ヒコーキ作りの手ほどきを受けたあと、下保眞吾自治会長より高度な「ト ンビヒコーキ」の作り方が披露された。その後、各自、規定と自由型の2機の紙 ヒコーキを作り、低学年チームと高学年チームとに分かれて、紙ヒコーキのデザ インと飛距離を競った。                         

神島自治会・ふれあいセンター・宮方総会(2月中旬)

総会01
     総会で挨拶する稲垣修市議

平成20年度の神島自治会・ふれあいセンター・宮方の総会は、 2月24日、神島ふれあいセンターに約百名が集い、開催された。 来賓として、館出町自治振興会会長、堀田信一市議、稲垣修市 議らの挨拶があり、「神島は防犯や防災、歴史書の出版など、 出町地区のみならず砺波市内の自治会の先駆的役割を果たして いる。今後ますます磨きをかけてほしい」と激励した。新自治 会長には吉田太郎氏が選出され、ふれあいセンター館長には上 保勇氏が再選出された。                    これまでの総会の記録           

神島自治会 追善法要(2月下旬)

追善法要
     神島ふれあいセンターにて

神島自治会主催の追善法要は、2月下旬の日曜日に神島ふれあいセンター で開催されます。前年に亡くなられた故人の遺族や友人・知人の他、多く の自治会員がお参りします。 これまでの追善法要の記録           

3月

文化講演会(3月12日 H18)

講演会01
     演題「高病原性鳥インフルエンザ」
 (自治会・神島ふれあいセンター・神栄会共催)

 近年、防犯・防災と世の中の危機管理が騒がれる昨今です。 そこで、本年度は趣向を変え、最近話題の鳥インフルエンザのテーマで、 富山県西部家畜保健衛生所より松村隆治防疫課長を講師にお招きし文化講 演会を開催致しました。                  鳥インフルエンザについての知識としてこれまで誤解していた部分も多 々あり、鳥から人、人から人への感染についても教えていただくことがで きました。参加者一同、講演に真剣に聞き入っていました。

江浚い(3月下旬)

江浚い01 江浚い02
     江浚い(用水路)                    江浚い(排水路)

3月下旬の日曜日、神島地区内の農業用水および排水路の江浚いが自治会員総出で行われます。 これまでの江ざらいの記録                   

戻る ホーム